名古屋市
・ベビーマッサージ
・ファーストサイン
・ベビースキンケア
・ファーストトーク
・英国式リフレクソロジー
お教室&資格取得スクール「 mugyun」(むぎゅん)
ロイヤルセラピスト協会
認定講師 水谷内 恵(みずやうち めぐみ)です。
5児のママセラピスト
タッチケア&コミュニケーションスペシャリスト
むぎゅんのブログをご覧頂きましてありがとうございます。
ファーストトーク資格・お教室のお問合せがありました。
ありがとうございます。
ファーストトークはこちらのパペット「トーくん」も登場します。
パペットにはどんな効果があるのか?
その記事はまた改めて・・・・
当スクールでもベビーマッサージ資格取得を目指している受講生様もファーストトーク資格にも興味あります!
と大人気なんです。
私がファーストトーク資格を取得したのは、
「子育てに活かしながら学べて楽しそう!」と思ったから。
更には、ベビーマッサージ・ベビースキンケア・ファーストサイン資格をすでに取得していたので、講師としてスキルアップしてお仕事の幅を広げたかったからです。
・母親としてリアルに普段の育児に活かせる
・お仕事ととしても活かせる
・子育て中のママの力になれる
・自宅でお仕事できる
・子連れでお仕事できる
・・・こんなにメリットがたくさん♪
結果、学び中に育児にたくさん活かせました♥
本当に素敵な講座なんです。
ファーストトークの対象年齢はおしゃべりができるようになってから。
言葉を話せるか、
言葉を早く覚えるか、
ではなく、
それ以上に大切なこと、こどもの「言いたい・伝えたい」気持ちを育みます。
こどもが「イヤイヤー」ばっかり言う。
言うことを全く聞いてくれない。
して欲しいこととは全く逆の事をされる。
やってあげると、自分でやり直すまで気が済まない。
昨日は嬉しそうにしていたことが、今日は気に入らない・・・・
・・・・などなど、私も5児の子育て中のママですのですべて経験済みです(笑)
何が嫌なのかわからない。
わかりそうでわからない・・・魔の2歳児気持ち。
おしゃべりはできるようになっても、子どもたちはまだ自分の気持ちをしっかり伝えることは難しいのです。
だからこそ、心の声をもっともっと感じてあげたいですよね。
何を伝えようとしているかな?って。
そのためにはどのように関わってあげればいいか?
どんな声掛けをしてあげればいいか?
そんな疑問が解消されていくのがファーストトーク講座です。
子育てに活かしながら学ぶことは、本当に私も奥深さを感じ、
リアルに役立ちました。
いろんなテーマを学びますが、その時のモデルは我が子でした♥
たのしかったなあ~♥(思い出してしみじみ(*^-^*))
子育てで忙しい方も、お子様の成長とともに学び、その後はお仕事としても活かせる資格。
ゆっくり学ぶのもよし!
集中的に学ぶのもよし!
mugyun各種資格取得講座
年内スタート致しますと余裕をもって来年の愛知試験を目指せます。
今年最後のチャレンジにいかがですか?